ソロツーリング好きも、マスツーリング好きも、好きなバイクで風を切って走る時に、自分の好きな音楽を聴いたり、仲間と話をしながら走ったりできると、ツーリングがより楽しくなると思いませんか?
折角、同じ趣味の仲間と走るのに、会話で盛り上がれるのは、休憩で立ち寄った店や道の駅だったりしますよね!もっとバイク談議に花を咲かせたい!
実は、インカムがそのお手伝いをしてくれるのです!
- ヘルメットにインカムを装着し、友達のインカムとペアリングする。
- インカムをスマホやiPhoneと接続して音楽を聴きながら走る。
- 嫌な相手の電話の着信も取れる!
インカムって何?
インカムとは、「インターカム」の略になります。
intercom
【名】〈話〉
インターコム、インターホン、内部[機内・構内・船内]通話装置
英辞郎
引用
つまり、通話装置です。
簡単に言えば、自分のヘルメットと友達のヘルメットを糸で繋いで、会話をするようなもんです!

※画像はイメージ(笑)
インカムのメリット
インカムにも様々な使い方があります。今はBluetoothで接続する機種がほとんどですので、Bluetoothで音声通信の出来る機種には接続できます。
- iPhoneやスマホ
- インカム通し
- ナビ
- ラジオ
などです。
これらの機種と接続することで、
- iPhoneやスマホ内部の音楽を聴くことが出来る。
- 通話が出来る。(無料通話アプリでも可能な場合あり)
- バイクで走りながら会話が出来る。
- ナビの音声誘導を聞くことが出来る。
- ラジオを聞くことが出来る。
- ツーリング中に愛の告白が出来る。
- 急ぎの仕事の連絡を受ける事が出来る。
など、様々なことが出来るようになります。
機種によっては、SiriやOKGoogleを音声で操作して、目的地検索が出来たりもします。
私は現在(H30年9月時点)、原付生活なので通勤や仕事の帰りに、音楽を聴いたり音声ファイルでセミナーを聞いたりしています(笑)原付でツーリングに行くのはかなりつらいので(;^_^A
インカムのデメリット
上で書いたように、インカムを導入すると、楽しいことが沢山増えるのですが、ちゃんとデメリットもあります。
そのデメリットとは
- 音量を上げすぎると周囲の音が聞こえなくなり危険。
- iPhoneをポケットに入れておくと、誰からの着信か分からずに、出たくない電話にでることになる。(笑)
- ヘルメットの機械を装着する為に、シルエットがダサくなる。(慣れます。)
- 機種によっては、メットごと充電器のところまでもって行かなければならない。
- カスタムマフラーを使用していてトンネルに入ると、音楽や通話が聞き取れない。
- ヘルメットの種類のよっては、インカムのスピーカーで耳が圧迫されて痛い。
- 高い・・・
などです。
3番は、実は私が一番気になった部分で、インカムが欲しかったのですが、メットのシルエットが変わるのが気になってました。
そこで、見つけたのが、SENAの「3S-W」という製品です。
これはメットのシルエット崩れないのです。
SENA 3S-w
私が超おススメするSENA 3S-wについてお伝えします!
おススメの理由は、ヘルメットのシルエットが崩れないことと、本体とスピーカーが一体になっているので、ヘルメットのバランスが崩れないことです。
コンパクトなので、連続使用は8時間と他の製品より短めですが、日帰りのソロツーリングを音楽と共に楽しむ程度なら全く問題ないと思います。
耳とスピーカーに程よい隙間も出来るので、音量を上げすぎないなら、周囲の音も聴こえます。
そもそも周りの音が聞こえないほど音量を上げていはいけません。(笑)
マイクユニットも「3S-w」なら小さく、マジックテープでくっつけるタイプなので、邪魔になりません。
2台のスマホや携帯と接続出来るので、プライベートとビジネスのスマホと接続出来ます。
複数のインカムとは接続できませんが、インカム同士の接続が出来るので、大切な友達との2台でのツーリングも会話しながら楽しめます。
唯一の欠点と言えば、充電時はヘルメットをコンセントの近くに持っていくか、ケーブルをヘルメット置き場まで伸ばす必要があります。
通勤や、仕事の移動、プライベートツーリングまで、かなり活躍します。
私の相棒は、先日壊れてしまいました。4年程活躍してくれました!
インカムのブランド
先ほどデメリットのところでも少し話しましたが、インカムのトップブランドは下記の2社だと思います。
SENA(セナ)
B+COM(ビーコム)
この2社だと思います。
この2社を選択せれば、間違いはないです。製品の質も性能も一級品です。
もちろん、価格も・・・諭吉さんが数名必要になります。(笑)
私の「3S-W」諭吉さん1.5人分なので、SENAの中ではリーズナブルですね!
その他にも、国産のDAYTONAも優秀なブランドですね!
私の中の選択肢でもこの3社以外はありませんでした。(笑)
格安インカム
Amazonやヤフーショッピングを見ていると、とても安いインカムを見かけます。
上の3社のインカムの5分の1の価格で購入できたりします。
しかし、かなりの冒険です!レビューを見ていても、買いたい気持ちのなりません(;^_^A
製品の当たりはずれも多いように思います。
と言いながら、格安インカムを買うか買わないか、しばらく悩んでいた時期があります。
結局、悩んでいたおかげでSENA3S-Wを購入する資金が溜まったので、迷いなく購入しました!(^^)!
どなたか、大量に出品されている、格安インカムを使った事のある人がいたら、使い心地を教えてください!
格安のインカムを購入するより、首にかけることのできるBluetoothイヤホンマイクの方が優秀な気もします。
一度使うとやめられない
インカムは、一度使うとやめられません!
こんな便利なものがあるんだ!って思うくらいにです(^^♪
ヘルメットを買い替えても、インカムはつけるでしょう!
インカムが壊れたら、インカムを買い替えるでしょう!
イヤホンやヘッドホンを付けてヘルメットをかぶると、耳が痛くなったり、刺激しすぎて気分が悪くなったりします。
音楽を聴きながら走っていて、ヘルメットの中で歌を歌うと、全部周りの人に聞こえますので、自分の声の音量には注意が必要です。
サザン聴きながら海岸線を走ると、気分はトレンディードラマの主人公です!
是非皆さんも、インカム仲間になってください!
まとめ
はい!もうまとめることがありません!
なので、書くブランドの主力商品を貼っておきます!製品の詳しい内容はリンクから見てください!
コメント