
こんにちは!knightriderです。ウエストバッグだけで、バイク用とランニング用とウォーキング用と普段用で4つは持っています!
バッグ大好きです(#^.^#) そう!バッグです・・・ 「ク」じゃなく「グ」ですよ! ウエストバッグとかです(笑) |
いつも読んで頂いてありがとうございます。
さぁ皆さん!前回のスリーシーズンジャケットの話でもお伝えしましたが、ツーリングの季節です!
ジャケットの準備は出来ましたか?
ジャケットの準備が出来た方、そのジャケットのポケットって、考えていたより少ないですよね?
インナーウエアが取り外せるタイプのジャケットは、内ポケットがない場合もあります。
さらに、グローブでのサイドポケット開け閉めって面倒ですよね?
そんな面倒な事を一括に引き受けて、さらに収納能力を増加してくれるアイテムが、
「ウエストバッグ」
です(#^.^#)
今回は私が愛用しているROUGH&ROADのウエストバッグを紹介します。
ウエストバッグって?
ウエストバッグ【waist bag】
ベルトで腰に巻いて使用する小型のバッグ。ウエストポーチ。大辞林より
です。
バイクの場合、スクーターでもない限り、収納力はほとんど0です。
その収納力を補って、かつバイクから離れる時も側に仕える相棒でもあります。
ウエストバッグなら何でもよいような気がしますが、実はバイク用ウエストバッグには、バイク用にしかない機能がありとても便利なのです。
ウエストバッグのメリット
- 収納力が上がる。
- ワンショルダーでも使える。
- 状況に合わせて、前・横・後ろなどアレンジできる。
- 普段も使える。
- 作りがしっかりしているので耐久性がよい。
- 前に回せば、お腹が出ているのを隠せる。(実践済み)
とメリットだらけです!
早速その収納量の一部を見てみましょう!
グローブホールド
この画像のゴムの輪っかの部分です。
ツーリングの休憩の時、グローブをどこに置くかを迷います。
バイクに置いて行って、盗まれたらどうしよう?とか考えることもあります。
かといって、ポケットに入れるとポケットが膨らみます。
そんなときは、ウエストバッグとグローブホールド(ゴム)の間に挟みます。
ゴムを調整出来るので、必要に応じて強さを変えられます。
チケットポケット(iPhone&スマホ可)
ETCを搭載していない場合は、このメッシュのポケット部分の高速のチケットを入れます!
高速を通らない時は、iPhoneやスマホを収納しても良いですね!
コインホルダー
有料道路を通る時に役に立つのがこのコインホルダーです。
10円~500円まで収納でき、小銭がバラバラにならないのがポイントです。
そして、このコインホルダー、なんと!外せます!
えっ?
外せるからなに?って?
私が愛用しているROUGH&ROADの夏用メッシュジャケットの左腕の袖にポケットがあり、そこにこのコインホルダーを装着することが出来ます!
参考:ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用ジャケット フルメッシュジャケットFP(フルパッド仕様) プラチナシルバー/サックス L RR7331
これって実は凄いです!そのすごさは、後半のウエストバッグのデメリットで説明します。
サイドポケット
左右にサイドポケットが付いています。
メッシュの方には、天気が怪しい時にゴミ袋をたたんでもって行きます。
画像の方はメッシュになっていますが、反対側は少し厚みのあるものが収納できるようになっています。
二つ折り財布が入りそうな大きさです。
iPhoneやスマホの補助バッテリーをここにいれて、充電ケーブルを伸ばして、上のメッシュポケットに入れているiPhoneやスマホの充電が出来そうです!
が、長めの充電ケーブルが必要です。
ファスナーを閉めたら、位置が逆になります(笑)
まぁ、某均一店に売ってあるケーブルでも長さは十分だと思います。
メイン収納
長財布でも余裕の収納です。
コンパクトなミラーレスカメラなら、交換レンズを1本入れてもいけそうです。
実験したら、NikonD80と交換レンズが入りました。
こんな感じです!
しかし、重たいです(笑)
まぁこれくらい収納できると、日帰りのツーリングには十分だと思います。
ウエストバッグのデメリット
ここまで、ウエストバッグの魅力をお伝えしてきましたが、実は大きなデメリットがあります。
それは・・・
フルフェイスのヘルメットだとウエストポーチが見えない・・・
です。
いや実証済です!
チンガードが邪魔で、みえません(笑)
なので、私はシステムヘルメットを愛用してました!
関連:ヘルメットに迷ったらシステムヘルメットをおススメする理由
そして、ここで登場するのが、取り外せるコインホルダーです!
ウエストバッグのコインホルダーを外して、メッシュジャケットの袖ポケットに装着します!
そうです!チンガードで下がウエストバッグが見えなくても、袖はみえません!
これ、めちゃクチャ便利です!
ROUGH&ROADさん、良く考えてくれました!
まとめ
ウエストポーチはとても便利はアイテムです。
財布やiPhoneやスマホ、補助バッテリー、コンパクトカメラ、非常食(?)などをもって行くことが出来ます。
日帰りのツーリング程度なら、ウエストポーチだけで十分です。
普段出かける時にも使えます。文庫本やiPadminiなら楽々です。
帰りに、500mlの発泡酒2本なら買って帰れます(笑)
それくらい便利なウエストポーチ。持っていて損はありません!
記事のウエストポーチより、新しいタイプが発売されていました。
*1:´∀`
コメント