おススメ! ペット(犬や猫)を家族に迎え入れる為に必要な事と準備するもの。 うちは、オレオ(トイプー3歳)と白玉(保護猫1歳)と一緒に暮らしています(o^^o) 腹が立って事もあるけど、それ以上に毎日癒されてます(#^.^#) いつも読んで頂いてありがとうございます。 今回は、ペットを家族として迎え入れる... 2018.10.23 おススメ!
メンタルヘルス 弱い自分をさらけ出せ!今日から始めるメンタル強化の7つの方法! 「弱さは強さ」と言って人がいます。誰だったかな?? あっ!猛暑の原因松岡修三さんでした! ここのところメンタルヘルス関連の記事が多いのですが、ドキドキワクワクな人生にメンタルヘルス不調は、大敵なのです! 今回は人生を楽しむ為に、自分でできる... 2018.10.17 メンタルヘルス
メンタルヘルス 一瞬で価値観を変えるリフレーミングって方法があるってよ! 先日、三女のバスケットボールの試合で、会場のなっている小学校の玄関で、びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!しました! なんと!今では小学校でも「リフレーミング」を教えているのです! こりゃぁ大人もちゃんと学んでおかないと、子供に「えっ?知らないの?」... 2018.10.16 メンタルヘルス
メンタルヘルス f分の1ゆらぎがストレス軽減に効果的な理由 今年の冬は「キャンプ」に行きます! 何故なら、虫が苦手だからです by家内 「キャンプ=夏」ってイメージですが、実は冬のキャンプには虫が来ないってメリットがあります。 そんな冬のキャンプに欠かせないのが「焚火」ですね! 実はこの「焚火」には... 2018.10.15 メンタルヘルス
メンタルヘルス ストレスを軽減させるアロマ(香り)の効果 冬になると必ず副鼻腔炎になって、あまり香りがわからなくなってきました(^◇^;) 香りがわからないって、良い事もあれば、悪い事もありますよね! 今回は、香りが身体に与える影響について書いてみたいと思います。 介護の仕事は楽しんだも... 2018.10.14 メンタルヘルス
メンタルヘルス ちょっと待って!そのストレス解消法間違ってませんか? 二日酔いでウォーキングして、二日酔いは悪化するわ、脱水はおこすわで 散々な目にあいました(;^_^A 皆さんも、こんな経験ありませんか? いつも行っていたことが、実は間違いだったって話です(;^_^A 私も結構色々とあります。 今回は、もし... 2018.10.13 メンタルヘルス
人材育成 スタッフの反応が劇的に変わる人材育成「コーチング」のポイント 苦しくったって!悲しくたってぇ~♪ コートの中では平気なのっ♪ 昔の部活ってめっちゃ「根性論」でしたよね!真夏いなのに水分補給は1時間に1回とか普通でした(´;ω;`)ウゥゥ 気合と根性で乗り切れ!って、普通に考えたら無理なこともあります。... 2018.10.09 人材育成
コラム 【コラム】認知症の方は何故退行するのか? ベルトにお腹の肉が乗ってるのをみて、甥っ子に「ノッてるぜ!」と掴まれました。 精神的虐待です(笑) いつも読んで頂いてありがとうございます。 介護の仕事は楽しんだもん勝ち!【人生の技術】せいいちゃんです! 今日もよろしくお願いしま... 2018.10.08 コラム
メンタルヘルス 睡眠の質を改善してドンドン心が軽くなる!メンタルヘルス強化 パパ、寝ている時イビキが酷いのは仕方ないけど、呼吸が止まるのはどうにかならない? 心配でこっちが眠れない! と娘に怒られました(´;ω;`)ウゥゥ 皆さん、心地よく眠れてますか?段々と朝起きることが難しくなってくる季節になってきました。 人... 2018.10.07 メンタルヘルス
介護 介護事業所で何故イジメは起こるのか? はっきり言っておきます。過去にイジメた事のある人は、夜道の一人歩きはご注意ください。 イジメられた側は、イジメられた事を一生忘れません。 SNSの介護系のグループや、介護系のtwitterを見ていると、良くイジメに関する投稿を見かけます。 ... 2018.10.04 介護
メンタルヘルス 心が折れそうな時に踏ん張れる言葉を作ろう! なにを選んだとしても結果の良し悪しは誰にもわからない。 大切な事は何を選ぶのかではなく 選んだ後どういきるかだ! 高橋歩 皆さんは「心が折れそうになる」ことってありますか? いや、ありますよね? 無いって人がいたら連絡ください!(笑) ... 2018.10.02 メンタルヘルス
認知症 物取られ妄想はメカニズムを知れば怖くない! 認知症のケアの中でも、対応が難しい「もの盗られ妄想」 「あんたが盗ったとやろ!」って、言われたことありませんか? そんな時って、必死に「私、そんなことしません!」って言いますよね! でも、その対応で本当に良いのでしょうか? もの盗られ妄想が... 2018.10.01 認知症